「西宮市の100年」限定写真アルバムを入手しました。
昭和100年は、西宮市政100年。
こんばんは。
日本製 オリジナルデザイン バッグ・財布 ブランド
イントロダクション
オーナー バッグデザイナーの 工藤 友里です。
西宮市市政100周年を記念して限定発売された、
写真アルバムを予約していたので、
本屋に受け取りに行きました。
生まれてから25年間、
しばらくは大阪に住んでましたが、
通算50年以上暮らして来た、西宮市。
国道2号線に路面電車が走っていたんだよ。
阪神パークがあって、遊園地やゾウがいたんだよ。
阪急ブレーブスの西宮球場があったんだよ。
スケートリンクもあったんだよ。
変わらない西宮えびす神社。
洪水にも遭ったのね。
戦時中は、
この辺りからも出征していて、
焼け野原になったのね。
イントロダクション夙川直営店前、
夙川に合流する久出川は、
氾濫したことが昔あると
聞いていましたが、
写真で見るのは初めて。
懐かしい西宮も、
私の知らない西宮も、
本にはたくさんあります。
昭和100年が西宮市政100年。
母は西宮生まれなので、
100年前ということは、
母方の祖父母は、市政になる様を見ていたんだなあ。
山があって、海があって、
神戸三宮や大阪梅田にも12〜15分で、阪急、阪神、JRと3線走っていて、
自然豊かな、文化都市。
大好きな西宮を、
後世にも残していきたいものです。