研修の後は、飛んで埼玉!へ。
今月も西研東京MG、2日間に参加して来ました。
こんばんは。
日本製 オリジナルデザイン バッグ・財布 ブランド
イントロダクション
オーナー バッグデザイナーの 工藤友里です。
いやあ、なんともひどい成績。
リスクカードが2期7枚と多かったにしろ、
どうして4期まで、ここまで悪くなったんだろう?
意思決定どこで間違ったんだろう?
計数(決算を仕上げる速さ)も早かったり、遅かったり。
実業のシュミレーション、
在庫バランスが著しく悪く、
→そもそもどの段階でそうなったのか?
キャッシュがなかった今回、
対策の方法、いくつもあっただろうと、
振り返りをしっかりしていきたいです。
で、2日目終わってすぐに、
ダッシュで埼玉の配送センターへ。
大々的にCM販促かけられている、
お客様ブランドの企画、OEMの案件。
自社ブランド イントロダクションは、
全商品国内生産ですが、
お客様ブランドは海外生産もあり。
国内に入り量産納品、
ここからまだまだ注残あり、製造ライン動いているので、
海外検品と併せて、
国内に入ってからも再度検品体制を引くことにして、
検品基準の再確認、目線合わせに、
飛んで埼玉へ!
オンラインが発展しても、
目視で確認しないといけないポイントでは、
足を運ぶ速度が生命線!
真摯に誠意ある対応、
そこが仕事の命綱です。
何とか終電では、帰ります。