高松で、MG研修でした。
2日間の高松、うどん県MG(マネージメントゲーム)研修、
終わりました。
こんばんは。
日本製 オリジナルデザイン バッグ・財布 ブランド
イントロダクション
オーナー バッグデザイナーの 工藤 友里です。
あり得ないくらいの第1表、決算書ともに、
ミスの多重事故、
ルールを逸脱して、教育途中で失敗したのに、
8個売りを9個、数間違えて売っていたり、
そもそもゲームの記帳から、
在庫を多重で間違えているのを、
修正できるインストの方々を、
心から尊敬します!
いやはやビックリ通り越して、
我ながら天晴れでした。
売り上げ順で決まる6人ずつの卓、
A→B→C→D卓と、安定の下り龍。
計数も2位から41位まで、ムラしかありませんでした。
自己資本は5期終わって390と、
もう少し踏ん張りようがなかったのか、
な、結果でした。
小島先生のBSの講義は、平たい言葉で、わかりやすい説明で、
とてもわかりやすかったです。
社内で実業に落とし込み、
決算書には数字で出てこない、
見えない資産について、
色々意見を交わし続けていきたいです。
小島先生、会場の斎藤会長始め四国繊維の皆様、
ご一緒いただいた皆様、
ありがとうございました。
最大の危機は、帰りの高松発マリンライナー、
同時刻発の徳島行きうずしおにどうやったら勘違いできるのか?
発射直前の車内アナウンスで、乗り間違いに気付き、
ダッシュで6番線まで走って、
息が上がったのです。
なんだか無駄にとても疲れました。
帰ります。





