近くて遠い、神戸・いれ歯やさんMGへ。

昨日、今日の2日間は、いれ歯やさんMG(マネージメントゲーム)へ。

こんばんは。
日本製 オリジナルデザイン バッグ・財布 ブランド
イントロダクション
オーナー バッグデザイナーの 工藤 友里です。

何年も前から行く行く詐欺をしていた、
ずっと、行きたかったのに、なかなかタイミングが合わなかった近くて遠い、神戸の新社屋へ。

経営学と会計学が、
経営ゲームを通して身につけていけるMG。

熊谷社長のインストを受けに。

いやあ、人を惹きつけるリーダーの在り方を、
まざまざ見させていただきました。

賢くて、温かい。

人を育てていくリーダーってこうなんだろうな。

こんなリーダーを目指さないとな。

ゲームは、
2期、3期と計数4位といい感じだったのに、
びっくりするくらい4期、5期と決算以前、
第1表、在庫の数合わせが合わず、
これでもかのインスト泣かせなことに!

熊谷さんに
「いつもはこんなことないんですけどねー」と言い訳するも、全く信じてもらえず。

今回のMGの目的のひとつ、
熊谷社長にはこれで覚えてもらえたはず。

大変お手数おかけしてしまいました。

4期PQ(売り上げ)トップでサイコロ振らせてもらうも、
5期撃沈と、相変わらずの力不足をひたすら感じた2日間となりました。

今振り返っても、5期はどうすれば良かったんだろう?
モヤモヤが残ります。

自己資本を5期を通じて伸ばすゲーム。

もうひと伸ばしさせたかったところ。

どのタイミングの意思決定を変えていれば、
良かったのだろう?

このモヤモヤを大事に、牛歩の歩みを止めずに、
前進していきたいです。

熊谷社長、いれ歯やさんの皆さん、
ご一緒いただいた皆さん、
ありがとございました。

また、よろしくお願いします。

お財布・バッグ通販SHOP