コンテンツへスキップ
イントロダクションロゴ

オリジナルバッグ・財布ブランド INTRODUCTIONデザイナーブログ

機能的でも上質・上品であってほしい!働く女性のわがままを叶えるバッグ・財布を1から創っています。

カテゴリー: INTRODUCTIONについて

嬉しい新規のバイヤー様からの、ラブコールです。

2022年春夏新作バッグ・財布大阪展示会 …

2022年5月25日 工藤 友里

2022年秋冬新作バッグ・財布 大阪展示会が、始まりました。

今日、明日は、2022年春夏新作バッグ・ …

2022年5月24日 工藤 友里

素敵な男性のお客様でした。

男性のお客様もいらっしゃるのです。 こん …

2022年5月22日 工藤 友里

三都物語、絶賛イベント開催中です!

イントロダクション、ポップアップストア、 …

2022年5月22日 工藤 友里

秋冬新作バッグ 展示会無事終了しました。

怒涛の3日間、東京展示会が無事終了しまし …

2022年5月19日 工藤 友里

2022年秋冬新作バッグ・財布東京展示会ウィークです。

2022年秋冬バッグ・財布新作東京展示会 …

2022年5月17日 工藤 友里

「虎カツいなり」に「木枠職人復活プロジェクト」阪神梅田本店に、注目です!

仕事帰りに今日が初日の阪神梅田2階イベン …

2022年5月11日 工藤 友里

デザインマネジメント論のインタビュー受けました。

大学のデザインマネジメント論の授業用に受 …

2022年5月11日 工藤 友里

京都大丸1階、阪神梅田2階でイベント明日からです。

明日からは京都大丸1階と、阪神梅田2階で …

2022年5月10日 工藤 友里

糸ほつれ、簡単に済む修理方法です。

バッグや財布の糸ほつれが気になった時の …

2022年5月9日 工藤 友里

母の日のプレゼント選びが、ピークです。

ゴールデンウィークも中盤、母の日のプレゼ …

2022年5月3日 工藤 友里

あの復刻版が!数量限定で販売開始です。

12年前の幻の復刻版バッグが、 イントロ …

2022年5月2日 工藤 友里

ニューヨークフェア、明日から梅田阪急ですよ。

本日、梅田阪急10階スーク最終日。 夕方 …

2022年4月26日 工藤 友里

梅田阪急10階スーク、明日までですよー。

ゴールデンウィーク 後半は今年は百貨店イ …

2022年4月25日 工藤 友里

梅田阪急10階スーク、千里阪急1階でイベントです。

今更ですが、梅田阪急10階スークでポップ …

2022年4月21日 工藤 友里

4月末日まで!レザーサコッシュ全員プレゼント企画、お急ぎください!

12周年記念太っ腹企画、 人気のレザーサ …

2022年4月14日 工藤 友里

本日、終日夙川直営店デイです。

久しぶりの終日夙川直営店デイ〜。 こんに …

2022年4月7日 工藤 友里

久しぶりの京都伊勢丹で、イベントです。

京都伊勢丹で期間限定ショップが始まりまし …

2022年4月6日 工藤 友里

サシ呑みならぬサシランチと、ディノス解禁デー。

久しぶりに、 会社の要、田島とサシ呑みな …

2022年4月5日 工藤 友里

本日4/2 イントロダクション夙川直営店は満12周年を迎えます。

12年前の寅年の本日、4/2 イントロダ …

2022年4月2日 工藤 友里

RAT★RACE × イントロダクション、コラボです!

プレゼントにピッタリ! 500円玉が2枚 …

2022年3月30日 工藤 友里

友人達の、イントロダクション。

仲の良い友達たちが、 たまたまご近所さん …

2022年3月25日 工藤 友里

最強開運日前日、財布新調駆け込み続きます。

明日3/26は、天赦日、一粒万倍日、寅の …

2022年3月25日 工藤 友里

3/26は今年唯一の天赦日と一粒万倍日、寅の日が重なる開運吉日日です!

天赦日、一粒万倍日、寅の日と開運が重なる …

2022年3月22日 工藤 友里

マトリョーシカのような、イントロダクションです!

朝から夙川直営店会員様向けDMが着いたと …

2022年3月17日 工藤 友里

夙川直営店12周年祭始まります!

夙川直営店ではいよいよ12周年祭が始まり …

2022年3月16日 工藤 友里

デザイナー冥利です。

今週末から12周年イベント始まりますので …

2022年3月15日 工藤 友里

本日3月12日は、財布の日です。

ポカポカ陽気になってきて、最近は ホワイ …

2022年3月12日 工藤 友里

創ってくれるメーカーさんあっての、ブランド稼業です。

財布メーカーさんと11年前の話しになりま …

2022年3月9日 工藤 友里

2022年秋冬新作バッグ・財布、サンプル依頼です。

2022年秋冬新作バッグ・財布、企画社内 …

2022年3月1日 工藤 友里

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 8 9 10 11 12 … 23 次の記事»

最近の投稿

  • 人生初!お茶摘みに、モノ創りの原点あり!
  • 念願の手造りコンニャクです!
  • 本格サウナ付き民泊で、プライベートサウナを満喫です!
  • 開運日にオススメ!!
  • 万博の、押さえるポイント。

カテゴリー

  • INTRODUCTIONについて
  • WEBストア
  • イベント
  • お勧め商品
  • お手入れについて
  • スタッフブログ
  • つれづれ
  • ナイロンリュック
  • バッグ
  • バッグ・お財布の制作
  • 仕事について
  • 取り扱い店舗について
  • 商品
  • 商品ジャンル
  • 商品について
  • 夙川店界隈のおススメのお店
  • 新商品
  • 未分類
  • 直営店
  • 裏地について
  • 財布・ウォレット

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
WordPress Theme: Napoli by ThemeZee.