暑い暑い日が続き過ぎて、
「暑いですね」
の他のご挨拶の言葉が見つかりませんね。
こんな気候の時は、ついつい、
ツルッとしたものとか、
サラッとしたものとか、
ヒヤッとしたものとかばっかり食べてしまいます。
が、酷暑ともなりますと、
ツルも、サラも、ヒヤでさえ、
もうどうでもよくなったりして。
これが所謂ひとつの夏バテの兆候でしょうか・・・
なーんてひとりごちながら、お店の前をお掃除していましたら、
視界に何か涼やか且つ華やかなものが。
↓
ああああああーーーーーーー!
↓
おおおおおおーーーーーーー!
入口横の水草にお花が咲いてるーーーーーーー!
いつも涼しげな風情でお客様をお迎えしてくれている水草さんが、
人知れず(ってわたしが気づいてなかっただけですが^^;)
こんな華やかなことになっておりました。
華やかなのに涼やか。
さすが夏の草花。
佇まいをわきまえていらっしゃる。
まるで、粋なおねえさんの浴衣姿のようですねえ。
なんとなく涼しい風が吹いたような感じがして、
気分まで爽快になりました。
ご覧のように日当り良好ですので、
お店の前の植物達は日々変化をしておりますが、
いまは、イントロダクションのテーマカラーといっても過言ではない、
ほにゃらら色の花々が見頃です。
ぜひ真夏のお花見に、
お店にお立ち寄り下さいませ。
外はアツアツですが、店内ヒエヒエで
お待ちしております!
投稿者: イントロダクション 夙川店
ごめん、アイスクリーム!
季節外れの台風が去り、
関西はあまり雨も降らないままに
梅雨明けへとまっしぐらな今日この頃。
暑さと湿度だけはどんどんつのっていって、
体にこたえるったらありゃしませんね。
そんな時はアイス!
YES!アイスクリーム!
・・・と、思っていたのは去年までの話。
今年は少々気分がかわって、
日々のお食事内容を見直して
暑い暑い夏を乗り切る方向でアレしております。
たとえばこんな感じで、
旬の野菜どーんっ。
見るからに滋味深そうでしょう?
こういうのを続けていただいていますと、
発酵食品とか酢の物とかお魚とかお豆とか、
日本食ってやっぱり日本人の体に合っているのだなーと体感しますね。
なんか調子いい。
「んー、そーかー・・・」と、
じわじわ興味がわいてきましたか?わいてきましたね?
そんな方に、今日はわたしが日々喜々として作り食べている、
おいしーいお味噌汁の作り方をご紹介しましょう。
題して、
オフィスでのランチや忙しい朝にも
簡単おいしい「マグカップお味噌汁」!
マグカップにお味噌をスプーン一杯と、
(だし入りじゃない普通のお味噌)
かつをぶしたっぷりと乾燥わかめを入れてお湯を注ぐ。
で、お味噌をよくとく。
おわり。
えーっ!?っていう前に、ウソだと思ってやってみて下さい。
かつをぶしとわかめから良いお出汁が出て、
お味噌の風味も豊かなままに、
ほんとにおいしいお味噌汁ができあがりますよ。
この夏は、お味噌の力で元気に接客!(笑)
ほんとのところはどうなのか、
ぜひ確かめにいらして下さい。
でもついついうっかりアイスをかじっていたら
ごめんなさいませね。
星に願いを
笹の葉さらさら
「オチバ」に揺れる
お星さまきらきら
「きんぎんすなご」
・・・と、覚えていました。
本当の歌詞を知った時には、
もう大人になってましたっけ。。。
そう、今日は七夕。
七夕飾りの由来や意味には諸説あるようですが、
いずれにしましても、
“何かをやったらお願いごとが叶う”系のイベントは
いくつになってもワクワクします。
今年は短冊になんて書きましょうかねー。
そう言えば、先日ショップに
「た、七夕の準備!?」と見まごうような、
色とりどりの短冊の数々が並んでいて圧巻でしたよ。
ほらこのように。
ん?あ、短冊じゃなくて長財布でした。
普段は場所を分けてディスプレイしていたりする長財布も、
こうすると形や色柄のバリエーションが見やすくて、
なによりちょっと、壮観な景色です。
他の場所にディスプレイしているお財布はのぞいて、
ここに置いてあるだけでも全部で28長財布。
「お気に入りのお財布が見つかりますように」
なんていうお願いごとを書いた方、
お待ちしています。
初夏の夜の夢
梅雨だと言うのになかなか雨が降りませんね。
降ったら降ったで「降らなきゃいいのに」と思うし、
降らないと降らないで「水不足になるんじゃないの」と思う、
このワガママな乙女心(笑)
我が家のお風呂場に出没した2ミリぐらいのカタツムリも、
想定外の気候に、「さてどうしたもんか」と
フリーズしている今日この頃です。
でもこの日は雨が降らなくてよかった!
6月21日(土)に開催されました、
苦楽園・夙川キャンドルナイト2014年【夏至】
こちらは、イントロダクション直営店のある夙川界隈のお店と
お隣の苦楽園界隈のお店で行っているイベントで、
街のあちこちの各店舗が店内外にキャンドルを灯して
夜の散策を楽しんで頂くというもの。
今回は、7つのキャンドルスポットでスタンプを集めると、
プレゼントがもらえる!というスタンプラリーも兼ねていたのですが、
我がイントロダクション、キャンドルスポットのひとつを
つとめさせて頂きました。
当日は、イベントスタッフさんが
お店の前にこういう感じで、
キャンドルを灯して下さいまして。。。
ほらこんなにキレイ!
お店の営業時間終了後も、
ご家族連れやカップルなど多くの方々が、
スタンプを集めがてらお散歩されていました。
この日ばかりは空梅雨に感謝!
ですね。
「夙川・苦楽園キャンドルナイト」は、年に数回開催されていて、
夙川公園でコンサートがあったりインスタレーションがあったり、
参加店ではイベント時だけの特別メニュー的なものがあったりと、
大人も子供もほっこり楽しめるイベントになっています。
次回予定や詳細などは、随時イベントのfacebookページで
案内されている様ですので、気になる方はぜひ
チェックしてみて下さいね。
「夙川・苦楽園キャンドルナイト」で検索すると出てきますよ。
さあ、イベントも無事終了し、夏至が過ぎ、
さすがにそろそろ雨模様となってくるのでしょうか?
イントロダクションでは、雨の日へっちゃらバッグ
各種いろいろございます。
人気のフェルトエナメルコーティングのトートも
そのうちのひとつ。(写真は新色)
雨がなかなか降らないうちに、
本格的な梅雨への備えをぜひぜひ!
お供に最適再認識
ショップの隠れた人気者
暖かくなると活動的になるのは
そのうちお店で演奏会 !?
すっかり山の緑も濃くなってきましたね。
おやつの色まで春うらら
怒濤のお花見ウィークが終わりまして、
すぷりんぐはずかむ!
寒い寒いと言いながらすこし御無沙汰していましたら、
気持ちだけでも・・・
もうすぐホワイトデーもやってくるというのに、