団子より花

暑い暑い日が続き過ぎて、
「暑いですね」
の他のご挨拶の言葉が見つかりませんね。
こんな気候の時は、ついつい、
ツルッとしたものとか、
サラッとしたものとか、
ヒヤッとしたものとかばっかり食べてしまいます。
が、酷暑ともなりますと、
ツルも、サラも、ヒヤでさえ、
もうどうでもよくなったりして。
これが所謂ひとつの夏バテの兆候でしょうか・・・
なーんてひとりごちながら、お店の前をお掃除していましたら、
視界に何か涼やか且つ華やかなものが。


ああああああーーーーーーー!


おおおおおおーーーーーーー!
入口横の水草にお花が咲いてるーーーーーーー!
いつも涼しげな風情でお客様をお迎えしてくれている水草さんが、
人知れず(ってわたしが気づいてなかっただけですが^^;)
こんな華やかなことになっておりました。
華やかなのに涼やか。
さすが夏の草花。
佇まいをわきまえていらっしゃる。
まるで、粋なおねえさんの浴衣姿のようですねえ。
なんとなく涼しい風が吹いたような感じがして、
気分まで爽快になりました。
ご覧のように日当り良好ですので、
お店の前の植物達は日々変化をしておりますが、
いまは、イントロダクションのテーマカラーといっても過言ではない、
ほにゃらら色の花々が見頃です。
ぜひ真夏のお花見に、
お店にお立ち寄り下さいませ。
外はアツアツですが、店内ヒエヒエで
お待ちしております!

 

INTRODUCTION 直営店
兵庫県西宮市相生町11-14
TEL 0798-74-8910
OPEN:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

ごめん、アイスクリーム!

季節外れの台風が去り、
関西はあまり雨も降らないままに
梅雨明けへとまっしぐらな今日この頃。
暑さと湿度だけはどんどんつのっていって、
体にこたえるったらありゃしませんね。
そんな時はアイス!
YES!アイスクリーム!
・・・と、思っていたのは去年までの話。
今年は少々気分がかわって、
日々のお食事内容を見直して
暑い暑い夏を乗り切る方向でアレしております。
たとえばこんな感じで、


旬の野菜どーんっ。
見るからに滋味深そうでしょう?
こういうのを続けていただいていますと、
発酵食品とか酢の物とかお魚とかお豆とか、
日本食ってやっぱり日本人の体に合っているのだなーと体感しますね。
なんか調子いい。
「んー、そーかー・・・」と、
じわじわ興味がわいてきましたか?わいてきましたね?
そんな方に、今日はわたしが日々喜々として作り食べている、
おいしーいお味噌汁の作り方をご紹介しましょう。
題して、
オフィスでのランチや忙しい朝にも
簡単おいしい「マグカップお味噌汁」!
マグカップにお味噌をスプーン一杯と、
(だし入りじゃない普通のお味噌)
かつをぶしたっぷりと乾燥わかめを入れてお湯を注ぐ。
で、お味噌をよくとく。
おわり。
えーっ!?っていう前に、ウソだと思ってやってみて下さい。
かつをぶしとわかめから良いお出汁が出て、
お味噌の風味も豊かなままに、
ほんとにおいしいお味噌汁ができあがりますよ。
この夏は、お味噌の力で元気に接客!(笑)
ほんとのところはどうなのか、
ぜひ確かめにいらして下さい。
でもついついうっかりアイスをかじっていたら
ごめんなさいませね。

 

INTRODUCTION 直営店
兵庫県西宮市相生町11-14
TEL 0798-74-8910
OPEN:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

星に願いを

笹の葉さらさら
「オチバ」に揺れる
お星さまきらきら
「きんぎんすなご」
・・・と、覚えていました。
本当の歌詞を知った時には、
もう大人になってましたっけ。。。
そう、今日は七夕。
七夕飾りの由来や意味には諸説あるようですが、
いずれにしましても、
“何かをやったらお願いごとが叶う”系のイベントは
いくつになってもワクワクします。
今年は短冊になんて書きましょうかねー。
そう言えば、先日ショップに
「た、七夕の準備!?」と見まごうような、
色とりどりの短冊の数々が並んでいて圧巻でしたよ。
ほらこのように。


ん?あ、短冊じゃなくて長財布でした。
普段は場所を分けてディスプレイしていたりする長財布も、
こうすると形や色柄のバリエーションが見やすくて、
なによりちょっと、壮観な景色です。
他の場所にディスプレイしているお財布はのぞいて、
ここに置いてあるだけでも全部で28長財布。
「お気に入りのお財布が見つかりますように」
なんていうお願いごとを書いた方、
お待ちしています。

 

INTRODUCTION 直営店
兵庫県西宮市相生町11-14
TEL 0798-74-8910
OPEN:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

初夏の夜の夢

梅雨だと言うのになかなか雨が降りませんね。
降ったら降ったで「降らなきゃいいのに」と思うし、
降らないと降らないで「水不足になるんじゃないの」と思う、
このワガママな乙女心(笑)
我が家のお風呂場に出没した2ミリぐらいのカタツムリも、
想定外の気候に、「さてどうしたもんか」と
フリーズしている今日この頃です。
でもこの日は雨が降らなくてよかった!
6月21日(土)に開催されました、
苦楽園・夙川キャンドルナイト2014年【夏至】


こちらは、イントロダクション直営店のある夙川界隈のお店と
お隣の苦楽園界隈のお店で行っているイベントで、
街のあちこちの各店舗が店内外にキャンドルを灯して
夜の散策を楽しんで頂くというもの。
今回は、7つのキャンドルスポットでスタンプを集めると、
プレゼントがもらえる!というスタンプラリーも兼ねていたのですが、
我がイントロダクション、キャンドルスポットのひとつを
つとめさせて頂きました。
当日は、イベントスタッフさんが
お店の前にこういう感じで、
キャンドルを灯して下さいまして。。。


ほらこんなにキレイ!

お店の営業時間終了後も、
ご家族連れやカップルなど多くの方々が、
スタンプを集めがてらお散歩されていました。
この日ばかりは空梅雨に感謝!
ですね。
「夙川・苦楽園キャンドルナイト」は、年に数回開催されていて、
夙川公園でコンサートがあったりインスタレーションがあったり、
参加店ではイベント時だけの特別メニュー的なものがあったりと、
大人も子供もほっこり楽しめるイベントになっています。
次回予定や詳細などは、随時イベントのfacebookページで
案内されている様ですので、気になる方はぜひ
チェックしてみて下さいね。
「夙川・苦楽園キャンドルナイト」で検索すると出てきますよ。
さあ、イベントも無事終了し、夏至が過ぎ、
さすがにそろそろ雨模様となってくるのでしょうか?
イントロダクションでは、雨の日へっちゃらバッグ
各種いろいろございます。


人気のフェルトエナメルコーティングのトートも
そのうちのひとつ。(写真は新色)
雨がなかなか降らないうちに、
本格的な梅雨への備えをぜひぜひ!

 

INTRODUCTION 直営店
兵庫県西宮市相生町11-14
TEL 0798-74-8910
OPEN:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

お供に最適再認識

爽やかな季節はあっという間に過ぎ、
間もなく梅雨入りですね。

考えるだけでも気分がどんより曇りますが、
梅雨なんか一切関係ない
こんなところへ行って参りました!


ゴールデンウィークにしっかりお仕事をした、

自分へのご褒美という名のちょっとした休暇です。


あっちこっちで迷子になったり
こんなのを食べたりしたわけですが、
この旅の中で、introductionのナイロンバッグの便利さ再認識。

軽い!
丈夫!
キレイ目!
内容量じゅうぶん!

全くもって手前みそですが、
だってそうだったんだから仕方ありません(笑)

カジュアル過ぎないので、
ちょっとしたクラス感のあるレストランにも
普通に連れて行けましたし、
うっかり麦でできた飲み物をこぼしちゃっても
ささっと拭けて元通り。

いつもわかっているつもりでも、
こういう時に改めて実感するのだなーと、
青空のもと、麦でできた飲み物を飲みながら
「いやー、ほんとほんと」なんてひとりごちていた次第です。

そんな飲み物じゃなくても、
これからの季節、片手に傘を持ってのお出かけ時は、
雨も気にならないナイロンがかなりおすすめ!

ショップでは実際に、ご自身のお荷物を入れ替えて、
持ってみての感触なども試して頂けますので、
ぜひお気軽にお声掛けくださいね。

いまならわたしの、ブルースカイブルーなお話も、
いやと言われてもお付けします(笑)
INTRODUCTION 直営店
兵庫県西宮市相生町11-14
TEL 0798-74-8910
OPEN:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

ショップの隠れた人気者

暖かくなると活動的になるのは

一般的なことですか?ですね?
わたしだけではありませんよね?
というわけで、先日ご紹介していたカホーンに続き、
今度はこういうのをさせて頂いてきました。
ラテアート!
ちょっと見にくいのですが、
「キャーッ」ってなってるウサギさんです。
とあるフリマ的なイベントに行きましたら
コーヒー屋さんがお店を出していたので、
「カフェラテひとつ」とオーダー。
お兄さんの手元を凝視し過ぎていたのか、
「やってみます?」と言われ、
ホイホイやってみてできたのがこれでした。
なんか、どれが頭なのか耳なのかよくわかりませんが、
不細工加減がウケまして、しばしイベントの人気者になりました。
ウサギさんが。
人気者と言えば、夙川の直営店にも、
密かに隠れた人気者が存在するのをご存知でしょうか。
それはこれ!
ジャーンッ!
人ではなくて、人が左手に持っている“モノ”の方。
さも軽々とバッグのように持っていますが、
これ実は、重い重いドアストッパー。
バッグと並んでディスプレイしてあるので、
よくお客様に
「これなんですか?」
「かわいー!」
「売り物ですか?」
なんて言って頂いています。
そこじゃなくてバッグに注目して下さいお客さま~^^;
と、いうのは冗談ですが、
これをきっかけにまたバッグ談義も盛り上がり、
お客様と私たちスタッフと、そこに流れるお買い物時間の
よい潤滑油になってくれています。
ストッパーとは名ばかりの、
なかなかニクい人気者なのです。
INTRODUCTION 直営店
兵庫県西宮市相生町11-14
TEL 0798-74-8910
OPEN:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

そのうちお店で演奏会 !?

すっかり山の緑も濃くなってきましたね。

うっかりすると「え、もう夏?」みたいな気温の日もあったりして、
毎朝なにを着ようか一瞬悩みます。

でもそんなちっちゃな悩みよりも
心浮き立つブルースカイブルー!

お天気がよいと、そわそわむずむず、
なーんか体を動かしたくなるので、
先日こんなことをしてきましたよ。
青空のもと、カホーン作り!

カホーンというのは、ペルーで生まれた打楽器。
フラメンコの演奏でよく使われていますが、
近年、様々なジャンルの音楽にも取り入れられているので、
目にした事がある方も多いかもしれませんね。

四角い木の箱状態で、一カ所ギターみたいな穴があいています。
写真はまだ、あっちとこっちに板を取り付けていない途中経過ですが、
このあと完全に箱になりまして、この箱に座って、
箱をポコポコ叩くのが、正しい演奏スタイル。

そんなこんなで、ずっと前から興味があったカホーンを、
ようやく手にする事ができました。
しかも手作りで!
ビス用の穴もあいていない木に、
全部で43本のビスをグリグリして筋肉痛になったのも、
炎天下でペットボトルのお水がお湯になっていたのも、
今では良い思い出。

あとは、けっこう大きな音が出るこいつを、
いつどこで演奏するかが決まれば完璧です(笑)

まあそれまで、スツールとして活躍してもらいましょうかね。

心浮き立つブルースカイブルー、
本日は夙川のお店まわりもそんな感じですので、

そわそわむずむずしてきた方は、ぜひ!
カホーン作りの苦労話ももれなくおつけしますw
INTRODUCTION 直営店
兵庫県西宮市相生町11-14
TEL 0798-74-8910
OPEN:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

おやつの色まで春うらら

怒濤のお花見ウィークが終わりまして、

直営店から目と鼻の先の桜の名所「夙川公園」も
落ち着きを取り戻しつつある今日この頃。

朝晩は冷えるものの、日中はずいぶん
暖かくなってきましたね。

「さくらもおわっちゃったかー」
なーんて、進み行く春に思いを馳せておりましたら、
視界になにかピンクなものが・・・


はいこれ実は、アーモンドのお花。
お店の中でも、主にスタッフが陣取っている
スペースから楽しめる借景なのです。
一見、山桜っぽいですが、
少し大振りなお花でとーってもきれい。

「桜だけじゃないなんて、あなどれないわー」
なーんて、またまた進み行く春に思いを馳せておりましたら、
ふたたび視界になにかピンクなものが・・・


あ、こちらは只今お店にお越し頂くと、
すぐ目に入るピンクゾーンでございました。
アクセントに、発色の美しい新作長財布を手にしてみましたが
いかがでしょうか。

「うん、やっぱ春はピンクよねー」
なーんて、またまたまた思いを馳せておりましたら、
みたび視界になにかピンクなものが・・・


わかります?
本日のおやつにスタッフがくれた「たこせんべい」。
思わぬピンクつながりでしたので、
ディスプレイしてみました。へへ。

・・・ってスミマセン!

春ですのでウカれついでに悪のりしちゃいました。

そんなこんなで、
残念ながら「たこせんべい」は販売しておりませんが、
いまならまだアーモンドのお花は見頃です。

店内の奥、ナイロンバッグを物色しながら、
フッと振り向いてみて下さいね。
INTRODUCTION 直営店
兵庫県西宮市相生町11-14
TEL 0798-74-8910
OPEN:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

すぷりんぐはずかむ!

寒い寒いと言いながらすこし御無沙汰していましたら、

すっかり暖かくなってきましたね。

直営店のある夙川は、
関西でも有数の桜の名所なので、
毎年ほんとーーーーーーにたくさんの
お花見客のみなさんで賑わうのですが、
まだ咲き始めだというのに
既にじわじわと賑わいつつあります。

来週末あたりが満開なイメージでしょうか。

お店から山に向かって北に行くとすぐある街
「苦楽園(くらくえん)」では、4月6日(日)11時~16時に、
雑貨やグルメの揃うマルシェイベントが開催されるとか。
お店にも、こんな感じでポスターを貼っておりますので、
気になる方はぜひチェックしてみて下さいませ。

そしてもうひとつニュース!
こちらの方がビッグニュース!(笑)

イントロダクションは、4月2日に4周年を迎えます。
これを記念して、4月のアニバーサリー期間中
直営店にて本体価格10,000円以上お買い上げのお客様に、
オリジナルのレザーキーチャームをプレゼント!
カラーは全4タイプです(非売品)。

春物も続々揃ってきていますので、
お花見がてら、ぜひお越しくださいませ。

スタッフ一同、笑顔満開で
お待ちしております。
INTRODUCTION 直営店
兵庫県西宮市相生町11-14
TEL 0798-74-8910
OPEN:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

気持ちだけでも・・・

もうすぐホワイトデーもやってくるというのに、

なんなんでしょうかこの寒さは!

小雪が散らつく週明けとなりましたが、
今週は後半にいくにつれて、
もう少し気温もましになっていくようです。

少し前、ずいぶんあったかい日が続いたので、
なんとなくもう春間近な気分でいたところを
出ばなくじかれた気分満々ですが、
せめて気持ちだけでも春を味わおうと
今日はこれをクローズアップ!


春らしいマルチカラーのニットのバッグ!
・・・ではなくて、
実はこれ、プリントなんです。

「そんなにあみあみになってたら、
お洋服にひっかかっちゃうわ。」

なーんていうご心配も無用。

持ち手やポイントには牛革を使用しているので、
ラフ過ぎないところも魅力ですよ。

もうすぐホワイトデー。
これを持って一緒にどこかに行こう。という
メッセージも込めたり込めなかったりしつつ、
贈ってみられてはいかがでしょうか?

直営店ではこの他、
春らしいカラーのお財布など小物も
取り揃えております。

お店の中は春爛漫。
寒さしのぎにぜひお立ち寄り下さい!
INTRODUCTION 直営店
兵庫県西宮市相生町11-14
TEL 0798-74-8910
OPEN:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)